デジタル推進課

KNIME・Excel Macro・Power Automateなど日々の業務で使用できる自動化ツールを中心に書き綴ります

業務自動化これ一本!? KNIME 初心者への完全ガイド! KNIMEの使い方 入門から応用まで

本ブログでは、KNIME 初心者のための完全ガイドを作成しています。

 

KNIME初心者でもこれだけやれば、「KNIMEなんて簡単!」「自動化?まかせて!」「まだExcelでレポート作ってるの?」と言えるような人になれるようになることを想定しています。

Excelしか使ったことない・使う気のない方々に、KNIMEを使ってもらえるよう、私が実際に外資系企業で教えているノウハウを惜しみなく掲載中です。

自動化ツールKNIMEを社員全員が使える、ハイテク企業を目指しましょう!

 

また、まっきーに下記のような業務を依頼してみたいということがございましたら、お気軽にお問合せフォーム、もしくはTwitter DMよりご連絡ください。

 

皆さんの応援のおかげで2021年7月、KNIME社から日本人初Contributer Of the Monthを授与していただくことになりました。本当にありがとうございます。今後ともまっきーをよろしくお願いいたします!

 

その他の自動化ツール・プログラミングも随時更新しようと思います。 

Twitter アカウント:まっきー | デジタル推進課 (@makkynm) | Twitter

KNIME Hub アカウント:makkynm/Public – KNIME Hub

 

にほんブログ村 IT技術ブログへ

 

youtu.be

 

KNIME - 始める前に

  1.  KNIMEとは?

  2. KNIMEをインストールしてみよう 

  3. KNIME - 2分で完了!? KNIMEをインストールしてみよう Mac編 - 2020年M1搭載MacBook Air で起動時間検証!

  4.  KNIME - 始めるその前に Databaseの基礎を理解しよう 

  5. KNIME - 始めるその前に (知っておくと便利)正規化とは? 

その他

  1. KNIME - 最新バージョンにアップデートしてみよう

  2. KNIME - 拡張機能を使って最強便利ツールに激変させる~install KNIME extensions~

  3. KNIME - KNIME版GitHub!? KNIME Hubとは? - 機能・使い方を解説 

KNIME - 初級編

  1. KNIME - 画面構成とNodeの基本構成 

  2. KNIME - 新しいワークフローを作ってみよう

  3. KNIME - Excelを読み書きしよう 

  4. KNIME - データ型変換を覚える ~XX to YY~ 

  5. KNIME - VLOOK UP を覚える ~Joiner~ 

  6. KNIME - グループで集計する ~GroupBy~ 

  7. KNIME - 特定のデータを抜き出す1 ~Row Filter / Splitter~ 

  8. KNIME - テーブルを上下でくっつける ~Concatenate~ 

  9. KNIME - 文字列を操作する ~String Manipulation~ CONCATENATE関数・置換・MID関数・FIND関数・LEFT関数・RIGHT関数 

  10. KNIME - 計算をする ~Math Formula~ 

  11. KNIME - 並び替えを行う ~Sorter~ 

  12. KNIME - ピボットを行う 行から列へ ~Pivoting~ 

  13. KNIME - ピボットをもとに戻す 列から行へ ~Unpivoting~ 

  14. KNIME - コラムの名前変更・削除・並び替え ~Column Rename / Column Filter / Column Resorter ~ 

  15. KNIME - ワークフローを共有しよう・受け取ろう 

知っておくと便利

  1. KNIME - ブラックボックスツールにしないためには? メモを残そう ~Annotation・Metanode・Node Description~ 

  2. KNIME - Workflowをカスタマイズしよう ~グリッドサイズ・ノード接続線~ 

 

 

KNIME - 中級編

  1. KNIME - 変数を使ってExcelに日付のSheetを追加してみよう ~Flow variable / Date&Time Configuration / Excel Sheet Appender~ 

  2. KNIME - Loopで複数ファイルを一気に読み込む ~List Files / Loop Start / Loop End / URL to File Path~

  3. KNIME - CSV ファイル・タブ区切りファイルを読み込む / Excel区切り位置の自動化 ~CSV Reader~

  4. KNIME - CSV ファイルを書き出す ~CSV Writer~ 

  5. KNIME - すべて文字列Stringとして取り込む ~File Reader~

  6. KNIME - 特定のデータを抜き出す2 ~Nominal Value Row Filter / Splitter~

  7. KNIME –特定のデータを抜き出す3~Duplicate Row Filter~ 重複削除・重複チェック

  8. KNIME - 特定のデータを抜き出す4 ~Reference Row Filter / Splitter~ 他テーブルを参照してフィルタを適用

  9. KNIME - 特定のデータを抜き出す5 ~Rule-based Row Filter/Splitter~ 複数の条件でフィルタ

  10. KNIME - 行/列の入れ替え ~Transpose~ Excel貼り付けオプションの自動化 

  11. KNIME - マニュアルでテーブルをKNIME内で作る ~Table Creator~

  12. KNIME - コラム名を抽出する ~Extract Column Header~

  13. KNIME - 総入れ替え! コラム名を挿入する ~Insert Column Header~

  14. KNIME - Row IDをいじり倒す ~Row ID~ 

  15. KNIME - コラムリストをもとにコラム削除 ~Reference Column Filter / Splitter~

  16. KNIME - ラベルを付ける ~Rule Engine~

  17. KNIME - 値の種類を数える / 固定値のコラムを作成する ~Value Counter / Constant Value Column~

  18. KNIME - セルをぶった切る ~Cell Splitter~

  19. KNIME - 文字数でセルをぶった切る ~Cell Splitter by position~

  20. KNIME - 欠損値(空白セル)を埋める ~Missing Value~

  21. KNIME - 時を操る1 日時を作る ~Create Date&Time Range~

  22. KNIME - 総当たりでデータ作成! ~Cross Joiner~

  23. KNIME - 時を操る2 期間の計算 ~Date&Time Difference~

  24. KNIME - 時を操る3 日時の足し算・引き算 ~Date&Time Shift~

  25. KNIME - 時を操る4 日時でフィルタリング ~Date&Time-based Row Filter~

  26. KNIME - 超便利! 時を操る5 日時情報を抜き出す ~Extract Date&Time Fields~

  27. KNIME - ファイルパスを操る1 - 今日の日付のフォルダを作る Create Directory

  28. KNIME - ファイルパスを操る2 - ファイルパスを作る Create File name

  29. KNIME - ファイルパスを操る3 - 自動削除フォルダを作る Create Temp Dir 

  30. KNIME - ファイルパスを操る4 - KNIMEで相対パス使うには?

  31. KNIME - ショートカットキーで毎日をちょっと便利に

  32. KNIME - これで完全自動化! - KNIMEを立ち上げずに実行する - バッチファイル・コマンドプロンプト

知っておくと便利編

  1. KNIME - 指定した回数繰り返すには? ~Counting Loop Start~

  2. KNIME - 実践編! 前処理が命。数日単位のデータを日単位のデータに ~Chunk Loop Start~

  3. KNIME - バグ取り支援 わざとエラーを起こす ~ Breakpoint ~

  4. KNIME - GroupByをしたあと元データに戻すには? Listの分解 ~Ungroup~

  5. KNIME - 桁数調整をするには? 四捨五入・切り上げ・切り捨て ~Round Double~

  6. KNIME - Google アカウントと1クリックで連携させるには? ~Google Authentification~

  7. KNIME - Google Spread Sheet をKNIMEで使うには? ~Google Sheets Connection / Google Sheets Reader Writer~

  8. KNIME - Googleドライブ上にあるExcelを読み込み・書き出すには? ~Google Drive Connector / Excel Reader Writer v4.3~

  9. KNIME - 時系列解析の第一歩!株価の移動平均を求めるには? ~Moving Average~

  10. KNIME - [使いすぎ注意] 中間処理テーブル・離れた場所にTableの受け渡しをするには? ~Table Reader / Table Writer~

  11. KNIME - Excelの見た目を綺麗にするには? Excelの書式設定を自動化! ~XLS Formatter Nodes~

  12. KNIME - 分割してExcel出力!グループごとに繰り返すには? - Group Loop Start

  13. KNIME - カラム操作はこれ1つで十分!? 万能Node! - Column Expressions

  14. KNIME - 時系列データ処理に必須!? 変化量を求める ~Lag Column~

  15. KNIME - 勝手にランク付!2番目に残業時間が長い社員は誰!? - Rank

  16. KNIME - 累積を使ってコロナ陽性者数推移を出してみよう!- Moving Aggregation

  17. KNIME - テーブル情報を抜き出すには? - Extract Table Dimension / Extract Table Spec

  18. KNIME - 分析初心者に送る!相関係数を1クリックで求めるには? - Linear Correlation

  19. KNIME - ファイル名作りで大活躍! "数字の0埋め" はどうやるのか? - String Manipulation

 

 

KNIME - 上級編

  1. KNIME - データベースノードとは? - 無料ETLツールとしてのKNIME

  2. KNIME - データベース(MS Access)を読み込む - Microsoft Access Connector・DB Table Selector・DB Reader

  3. KNIME - 条件によって異なる処理を - IF文・Switch文を習得する ~IF Switch・End IF~ 

  4. KNIME - Java でデータを操作する ~Java Snippet~ 

  5. KNIME - 固定長のファイルを読み込む fixed length input ~Java Snippet~

  6. KNIME - Javaで全角半角の相互変換!カタカナ・英数字・記号 ~Java Snippet~ 

  7. KNIME - Java 全角半角変換Nodeを作る - Java Snippet|まっきー|note

  8. KNIME - エラーでも止めない努力 - 例外処理 ~Try / Catch Errors~

  9. KNIME - 条件付きDo While Loop を実現させるには? ~ Variable Condition Loop End ~

  10. KNIME - ゼロ点揃えはできるのか?ワークフロー作成の考え方も解説 ~実践編~ 

  11. KNIME - APIを使ってみよう!郵便番号から住所を一括取得するには? ~GET Request / String to JSON / JSON to Table~ 

  12. KNIME - XMLを簡単に分解するには? ~XPath・サイトマップ~

  13. KNIME - 無限列車!? 終了条件まで無限回数繰り返すには?~Recursive Loop Start / End 再帰型ループ~ 

  14. KNIME - 実行完了通知をTeams / Slackに投稿するには? ~ Post Request / Incoming Webhook ~

  15. KNIME - 空テーブルの発生を検知するには? ~Empty Table Switch~

 

KNIME - グラフ化

  1. KNIME - 棒グラフを作るには? - Bar Chart

  2. KNIME - 円グラフを作るには? - Pie/Donut Chart

  3. KNIME - 線グラフを作るには? ~Line Plot~

  4. KNIME - データ概要を把握!ヒストグラムをサクッと作る - Histogram

 

KNIME - 実践編

Combination

  1. KNIME - Excelシリアル値を日付型に変更するには?

#66daysofdata

  1. KNIME - 短期集中プログラム #66daysofdata で実践から学ぶ!

  2. KNIME - #66DaysOfData データ読込編 - Day1~Day7

Just KNIME it

  1. KNIME 実践編 - 売上データを年月で分割して出力するには? - Just KNIME it 第2回課題解説 - デジタル推進課

 

Bat - バッチファイル

  1. バッチファイル - 完全自動化の第一歩!バッチファイルとは?

  2. KNIME - これで完全自動化! - KNIMEを立ち上げずに実行する2 - タスクスケジューラ 

 

Visualization - BIツール ダッシュボード

  1. 無料公開! 墨田区Paypay30%還元レストラン検索ツール

  2. 関東賃貸物件 Dashboard

  3. ツール公開! - エグゼクティブダイニング おすすめはどこ!?

  4. Google評価×30%還元 食べて応援!海の幸キャンペーン - 東京都

 

 

Python - ウェブスクレイピング

  1. Python - 情報処理試験 サイト内にあるPDFを一括でダウンロードする!! 123ファイルが2分でダウンロードできたよ!

  2. [東カレ] 完全自動いいね・足跡ツール公開|まっきー|note

  3. Python - Jupyter NotebookをMac M1 搭載機にインストールする

  4. Python - M1 MacにVisual Studio codeをインストールしてpythonを実行する

  5. Python - Mac M1搭載機にPython 3.9.1をインストーラでインストールしてみた

  6. Python - WebページをPDFで自動保存する ~Selenium pdf Print Option~ HTML to PDF

  7. Mac M1搭載機にHomebrewをインストールするには?

  8. Python - 完全自動化!初心者が無料でウェブスクレイピングを定期実行してみた - Mac M1搭載機 ~Heroku / Selenium / Homebrew / Chrome Driver~ 

  9. Python - Mac M1 ARMネイティブな環境を作る ~miniforge / Conda~

  10. Python - SUUMOで関東一人暮らしお得物件を見つけたい! ~ 不動産賃貸物件スクレイピング

  11. Mac M1 での形態要素分析 - python仮想環境構築

 

資格取得

  1. 資格取得 - 勉強期間1ヶ月!?独学で基本情報技術者試験に合格するためにすべき3つのこと

  2. 資格取得 - 勉強期間1週間!?独学で簿記3級に合格するためにするべき3つのこと

 

Mircrosoft

Power Automate

  1. Power Automate - 10分で完成!SharepointやOnedriveにアップロードされたことを通知する

 

Backendless - チュートリアル

  1. Backendlessチュートリアルミッション1- DATA SPONGE - DATABASE

  2. Backendlessチュートリアルミッション2- FILE EXPLORER

  3. Backendlessチュートリアルミッション3- CODELESS CRUD ROOKIE

  4. Backendlessチュートリアルミッション4- FILE MANAGER

  5. Backendlessチュートリアルミッション5- USER ROOKIE

  6. Backendlessチュートリアルミッション6- GEO EXPLORER

  7. Backendlessチュートリアルミッション7 - USER MANAGER

  8. Backendlessチュートリアルミッション8 - DATA MINER

  9. Backendlessチュートリアルミッション9 - SERVERLESS 101

 

その他

  1. ブログ開設記念

  2. はてなブログ無料版でGoogle Adsenseに合格したい方必見! - 審査基準を徹底分析 17回落ちて気付いたこと ~2020年8月版~ 

  3. プライバシーポリシー 

  4. お問い合わせ 

 

KNIMEに関する本

たまに質問もらいます、KNIMEに関する書籍です。

KNIMEに関する日本語の本って今これくらいしかないと思うんですよね、、

本がいいなーと言う人はぜひ試してみてください。

 

 

 

Google評価×30%還元 食べて応援!海の幸キャンペーン - 東京都

 

はじめに

こんにちは、ダッシュボード芸人デジタル推進課のまっきーです。

最近業務委託を始めて、ブログの更新が止まりかかっておりましたが、また30%offキャンペーンを発見しましたので、これはダッシュボードを作らなきゃ!という謎の使命感により本記事を書いております。

 

今回のお題は、

食べて応援!海の幸キャンペーン 店舗検索ツール

のご紹介です。

 

誰向きの記事か?

  • 東京都で海鮮を食べようとしている方

 

皆さんこんなこと思ったことないですか?

  • 30%還元キャンペーンとはいえ、Google評価が良いところを選びたい
  • ランチ営業・ディナー営業しているかで検索したい

 

30%還元キャンペーン対象店舗の評価の良いお店に食べに行きたい

そんな悩みを抱える方(私)に届けたいツールです!

無料公開するので、ぜひ周りの方に共有いただければと思います!

 

また、これを機に

  • まっきーに仕事頼みたいな
  • そういえば社内のデータ活用困っているんだよな
  • ビジネスを伸ばすためにデータってどう使っていけばいいんだろう
  • うちのダッシュボードはイマイチ使いづらいんだけどなんでだろう
  • データ活用だったりDXってそもそも何やればいいんだ
  • 日々の業務効率化ってどうすれば良いんだろう
  • レポート作業多いけど自動化できないかな

もしくは、

  • このダッシュボードの画面に広告を出したいな。。

などなど思った方、お気軽にご相談くださいTwitter DMもしくはお問い合わせフォームからどうぞ!

 

Twitter アカウント

まっきー | デジタル推進課 (@makkynm) | Twitter

Instagram アカウント(東京グルメ)

https://www.instagram.com/makkynm_food/

お問い合わせフォーム

Google Forms

 

やりたいこと - 食べて応援!海の幸キャンペーン対象店舗の検索

やりたいこと - 食べて応援!海の幸キャンペーン対象店舗の検索

→ 東京都 食べて応援! 海の幸30%off 店舗検索

東京都 食べて応援!海の幸キャンペーン とは?

東京都が水産物への風評被害懸念対策として実施しているキャンペーンです。寿司屋で30%還元なのでとてもありがたいキャンペーンとなってます!

 

食べて応援!海の幸キャンペーン|水産物の消費喚起実行委員会

キャンペーン概要

キャンペーン期間中に、都内の対象となるすし店又は鮮魚小売店において、対象のQRコード決済を行って支払うと、後日、決済額の最大30%のポイントが還元されます。
なお、キャンペーン対象期間外の決済は、キャンペーンのポイント還元の対象にはなりませんので、ご注意ください。
※ポイント還元や支払方法等については一定の条件があります。また、ポイント還元時期については各決済サービスで異なります。各決済サービスホームページでご確認ください。

キャンペーン期間

令和5年10月27日(金曜日)~12月8日(金曜日)
※キャンペーンは早期終了する場合があります。

対象のQRコード決済サービス

au PAY(コード支払い)、d払い、PayPay、楽天ペイ

キャンペーン期間中あたり累計1,000円相当まで
※対象の決済サービスごとに還元上限が適用されます。

 

店舗一覧検索ツールの使い方

ツールのリンクはこちら!(Google Locker Studio / PC, tablet推奨。モバイルの場合は2ページ目を使用すると比較的検索しやすいです)

 → 東京都 食べて応援! 海の幸30%off 検索 

検索ツールの使い方

Googleの評価・口コミ数で絞り込み

GoogleMapで見ても、小数点を含めた評価や、口コミ数でフィルタリングはできないですよね。

  • 小数点まで含めた詳細な評価数での絞り込み
  • 口コミ数で絞り込み

Googleの評価・口コミ数で絞り込み



営業時間・サービス・営業地域などで絞り込み

GoogleMap上でも大変そうなフィルタもご用意しました!これだけあれば希望のお店もすぐに見つかるはずです!もちろん全て30%還元のお店です。

  • 支払い方法:paypay, R pay, d払い, au pay (それぞれで1000円の還元なのでぜひ活用したいところです!)
  • 価格帯Google Map上で定義されている各レストランの価格帯
  • 予約可能か
  • テイクアウト可能か
  • 店内飲食可能か
  • ランチを提供しているか
  • ディナーを提供しているか
  • 月曜日~日曜日のランチは営業しているか
  • 月曜日~日曜日のディナーは営業しているか
  • 住所:文字を入力すると、それを含む店舗が表示されます。地域の名前(ex. 青山)など入力すると、その店舗のみになります
  • 店タイプ:文字を入力すると、それを含む店舗が表示されます。GoogleMap上で定義されたものです。例えば、restaurant, bar, cafe, bakeryなどがあります
    詳細はこちらから

    プレイスタイプ  |  Maps JavaScript API  |  Google for Developers

営業時間・サービス・営業地域などで絞り込み

 

地図上で絞り込み

もちろん、地図からの検索も可能です。GoogleMap上でもこんな形で見れないですよね。

  • 色は評価数を、丸の大きさは口コミ数を表してます。
  • クリックせずにマウスを当てると、その位置にあるレストランの詳細情報が確認可能です。
  • 丸をクリックすると、そのレストランに絞り込むことができて、詳細な情報をしたのリストから確認できます。

地図から絞り込み

リストから絞り込み

色々絞り込みが終わると、最終的なレストランの候補が一番下のリストに表示されます。リストはGoogleの評価数順に上から並んでいます。

Google Mapへのリンクもあるので、ここから口コミの中身など、もっと詳細な情報を探索できるのも魅力です。

  • Google Mapへのリンク
  • 店舗名
  • Google評価数・口コミ数
  • 電話番号
  • 住所
  • 店舗ウェブサイト
  • ランチ提供有無
  • ディナー提供有無
  • 営業時間
  • 価格帯
  • au pay可能か
  • d払い可能か
  • R Pay可能か
  • paypay可能か

リストから絞り込み

 

おわりに

希望のお店は見つかりましたか?キャンペーン対象店舗の一覧だけでお店検索はちょっと難しいですよね。。どうせなら、評価の良いお店に行きたいものです。

ぜひこのツールを活用して、皆さんの時間を削減するともに、今まで気づきもしなかった名店を探してみてください!

 

また、これを機に

  • そういえば社内のデータ活用困っているんだよな
  • ビジネスを伸ばすためにデータってどう使っていけばいいんだろう
  • うちのダッシュボードはイマイチ使いづらいんだけどなんでだろう
  • データ活用だったりDXってそもそも何やればいいんだ
  • 日々の業務効率化ってどうすれば良いんだろう
  • レポート作業多いけど自動化できないかな

もしくは、

  • このダッシュボードの画面に広告を出したいな。。

などなど思った方、お気軽にご相談くださいTwitter DMもしくはお問い合わせフォームからどうぞ!

 

よかったらTwitterやインスタグラムもフォローしていただけると幸いです!

インスタグラムでは、墨田区中心にグルメ情報を発信してます!

 

 

Twitter アカウント

まっきー | デジタル推進課 (@makkynm) | Twitter

Instagram アカウント(墨田区グルメ)

https://www.instagram.com/makkynm_food/

お問い合わせフォーム

Google Forms

 

参考リンク