デジタル推進課

KNIME・Excel Macro・Power Automateなど日々の業務で使用できる自動化ツールを中心に書き綴ります

Python - Jupyter NotebookをMac M1 搭載機にインストールする

 

一日1回押していただけると大変応援になります↓ 

にほんブログ村 IT技術ブログへ

 

 

はじめに

 備忘録です。先日初めて購入したMac(M1搭載機)にPythonのJupyter Notebookをインストールしようとしたところ、かなり躓いたのでメモです。

使用しているのは2020年11月に発売されたM1搭載512GBのMacbook Airです。MacBookAir10,1

「8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M1チップ 512GBストレージ」

最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 512GB SSD) - シルバー
 

 

今回のテーマ - Jupyter Notebookをインストールする

f:id:makkynm:20201207144728p:plain

 

Pythonをインストール

今回のMacにはもともとPythonがインストールされているようで、Terminalでチェックしたところ、Python3.8がインストールされていました。チェックの仕方は「ターミナル」を起動して、下記のコードを書けばバージョンが確認できます。

python3 --version

 インストールされていたバージョンは、「Python 3.8.2」でした。

Python 3.8.2

 

Jupyter NotebookをM1 Macにインストール

続いてJupyter NoteBookをインストールしていきます。

Miniconda を使用したインストール(失敗)

初めはMinicondaを使用して(MinicondaのInstall方法はこちら)インストールしようとしたのですが、

そもそもRossetaが32bitのインテルプロセッサしか対応していない?ということ(近々対応予定?)だったので、Warningが出てきました。

f:id:makkynm:20201207123230p:plain

Miniconda Install warning
WARNING:
    Your operating system appears not to be 64-bit, but you are trying to
    install a 64-bit version of Miniconda3.
    Are sure you want to continue the installation? [yes|no]

そして、Minicondaには32bitのMacOSX installerがないという、、

f:id:makkynm:20201207122341p:plain

Miniconda Install

 

変に触るのが怖くて、アプローチを変更することに、、

 

Homebrewを使用したインストール(失敗)

続いてHomebrewを使用してみることに。しかしHomebrewもまだ対応していないようでした。

 

 

Homebrew is not (yet) supported on ARM processors!
Rerun the Homebrew installer under Rosetta 2.
If you really know what you are doing and are prepared for a very broken
experience you can use another installation option for installing on ARM:
  https://docs.brew.sh/Installation

f:id:makkynm:20201207123950p:plain

ARMプロセッサにHomebrewは対応していない

 

[2021.02.08] --> Homebrewの正式サポートバージョンが発表されました。

Homebrewのインストール方法の参考リンク:

degitalization.hatenablog.jp

 

Pip3を使用したインストール(成功・推奨)

ということでPipを使用した方法に切り替えました。参考にしたのは下記のサイト。

pipでインストールした後、「jupyter:コマンドが見つかりません」

ターミナルで下記のコマンドを実行します。管理者権限でInstallしていきます。

sudo -H pip3 install jupyter

パスワードを求められるので入力すると、 インストールが完了します。

f:id:makkynm:20201207144556p:plain

Jupyterインストール完了

Jupyter Notebookを起動するには、下記コマンドを打てば起動できます。(環境変数は自動的に定義されているようです。)

jupyter notebook

f:id:makkynm:20201207144728p:plain

Jupyter Notebook起動完了

 

-Hコマンドの意味

-Hコマンドは下記の意味を持っているようです。

別のユーザーとしてコマンドを実行する-H

-H(HOME)オプションは、セキュリティポリシーがHOME環境変数を、パスワードデータベースで指定されているターゲットユーザー(デフォルトではroot)のホームディレクトリに設定することを要求します。ポリシーによっては、これがデフォルトの動作になる場合があります。

引用:pipでインストールした後、「jupyter:コマンドが見つかりません」

 

Pip3を使用したインストール - 管理者権限が使えない場合(不明)

私は途中から管理者権限でインストールできてしまったので、こちらの方法を試せていないのですが、途中までできたのでそこまで残しておきます。

管理者権限が使えない場合、sudoコマンドが使えません。参考サイトには下記のコマンドが載っていますが、

pip3 install jupyter

愚直に実行すると下記のエラーが出ました。これは、userコマンドを使用していなかったためです。

ERROR: Could not install packages due to an EnvironmentError: [Errno 13] Permission denied: '/Library/Python/3.8'
Consider using the `--user` option or check the permissions.

 そこで、userコマンドを付け加えて再度実行します。

pip3 install jupyter --user

成功!と言われたらOKです。

f:id:makkynm:20201207125142p:plain

user コマンドでjupyterインストール完了

 

ここまででJupyter Notebookはインストールできましたが、どうやらまだパスが通っていないようで、下記のコマンドを打っても起動されません。

jupyter notebook

f:id:makkynm:20201207125942p:plain

パスが通っていない
zsh: command not found: jupyter

 

パスを通す

さて、パスが通っていないということなので、パスを通していきます。

こちらのサイトを参考にしていきます。

【zsh, bash】macでPATHを通す方法 - not found と出てしまったら - Qiita

 

まず現在のJupyter NotebookがInstallされている場所を検索してみます。コマンドは下記の通りです。

pip3 show jupyter

 すると、下記のパスにインストールされているようです。「/Library/Python/3.8/site-packages」

Name: jupyter
Version: 1.0.0
Summary: Jupyter metapackage. Install all the Jupyter components in one go.
Home-page: http://jupyter.org
Author: Jupyter Development Team
Author-email: jupyter@googlegroups.org
License: BSD
Location: /Library/Python/3.8/site-packages
Requires: notebook, ipywidgets, jupyter-console, nbconvert, qtconsole, ipykernel
Required-by: 

 

さて、これをデフォルトシェルに登録していきます。デフォルトシェルの場所を検索するコマンドは下記の通りです。

echo $SHELL

結果、「/bin/zsh」にあるようでした。

ここから「.zshrc」を作成すkるか編集してPathを通すのですが、私はここで管理者権限の方法に気づいてしまったために何もせずに終了しました。

もしこの方法でされた方で躓かなかった方はぜひコメント等残していただけると幸いです!

 

おわりに

Pythonの環境構築だけでだいぶかかってしまいました、、早くMacに慣れたいものです。また、お問い合わせフォームに以前からご質問が来ていたことについ先日気がつきました。すみません!今お返ししているので、少々お待ちください。

今年もあと少しになってしまいました、かなり寒くなってきたので、風邪には気をつけていきましょう。

ではまた! 

 

 

 

 

余談 

Mac M1を購入している方へのおすすめをあげておきます。 

おすすめTypeC変換器: 7 in 1 

私はこちらを購入しました。HDMIVGAがついているので、拡張画面や発表するときには安心ですよね。また、USBポートはもちろん、TypeC、SDカードも含まれているので、これさえあれば最低限カバーできるはずです!

 

TypeC変換器 その2: 10 in 1 

有線のLANケーブルのポートも欲しいという方はこちらをお勧めします。また、USBポートが3つついていることも魅力ですね。

先ほどあげた、SDカード・HDMIVGA・TypeCも含まれているので、これさえあれば充分ですね!

 

Macbook用バック

あんまり傷つけたくないですよね。保護できるカバーも少しスマートに見えそうなものを選びました。

 

  

参考リンク