デジタル推進課

KNIME・Excel Macro・Power Automateなど日々の業務で使用できる自動化ツールを中心に書き綴ります

Python - M1 MacにVisual Studio codeをインストールしてpythonを実行する

f:id:makkynm:20210103201213p:plain

 

一日1回押していただけると大変応援になります↓ 

にほんブログ村 IT技術ブログへ

 

はじめに

みなさんプログラムを書くとき、エディタは何を使われているでしょうか。私は初心者なので、Jupyter Notebook とVisual Studio Codeで行っています。

前回はM1 搭載MacにJupyter Notebookを入れる方法をメモしましたが、今回はVisual Studio Codeをインストールする方法についてメモしたいと思います。

また、後半はパッケージをインストールしようとして苦労した集を記載しています。

 

前回の記事はこちらです。

degitalization.hatenablog.jp

 

Visual Studio CodeをM1搭載Macにインストールしてpythonを実行する

Step1 - Visual Studio Codeインストーラをダウンロード

下記のリンクからインストーラをダウンロードします。

code.visualstudio.com

 このとき、右下のARM64のボタンをクリックすれば、M1用のインストーラになると思います。

f:id:makkynm:20210103142726p:plain

Visual Studio Code ARM対応Ver

Step2 - 展開して.appファイルを開く

Zipファイルを展開して、.appファイルをクリックすれば、実行できます。

.appファイルはアプリケーションフォルダに移動させ、Dockに追加した方が便利ですかね。

f:id:makkynm:20210103142936p:plain

f:id:makkynm:20210103142946p:plain


Step3 - VS Codeの初期設定を行う 

 便利な初期設定を行っておきます。必須は日本語化くらいですかね。補完機能もあったら便利です。下記の記事を参考に、追加Extensionを入れまくってみました。これはPythonを実行する上では特に必須ステップではありません。

Extensionをインストールしたら、Restartを促されるので、指示に従ってApplicationを再起動します。

yumegori.com

 

Step4 - PythonのExtensionを入れておく

Python拡張機能をインストールします。Pythonと検索すれば一番最初に出てきます。

f:id:makkynm:20210103160603p:plain

PythonのExtensionを入れておく

 

Step5 - Python用フォルダを開く

ファイルのタブから、Python用のフォルダを開きます。あらかじめ作っておいたフォルダでもいいですし、検索している時に新しく作ってもいいです。

f:id:makkynm:20210103160847p:plain

フォルダを開く

Step6 - Pythonソースファイルを作ってみる

フォルダが開けたら、".py"ファイルを作ってみます。今回は"Test.py"というファイルを作ってみました。

f:id:makkynm:20210103161040p:plain

Pythonファイルを作ってみる

Step7 - VS Codeで実行してみる

さて、実行してみましょう。ソースの部分には下記のHello World文を入力しました。

print("Hello World!")

ソースを入力したら、右クリックを押して、「ターミナルでPythonファイルを実行」を押してみます。

f:id:makkynm:20210103161402p:plain

VSCode内で実行

実行結果は下のターミナル画面から確認できます。

また、左下の部分を注目していただくと、元々インストールされている「Python 3.8.2」が使用されていることが分かります。

f:id:makkynm:20210103161553p:plain

実行完了

 ひとまずPythonは実行できました!

 

M1 MacPython ライブラリを追加でインストール(未解決)

どうやら、Pythonは実行できているものの、まだPandasやNumpyなどのライブラリがインストールできていないようで、Importの構文でエラーが発生しています。

これらのパッケージをインストールしようと試みましたが、うまく行きませんでした。その軌跡をメモに残したいと思います。

f:id:makkynm:20210103175318p:plain

Package のインストールに問題あり。

f:id:makkynm:20210103175456p:plain

Jupyter Notebookでも同様。

 

これらのパッケージがインストールされているかを確認するには、下のコマンドより確認できます。

pip3 list 

f:id:makkynm:20210103184924p:plain

pip3 listコマンドよりインストール済のパッケージを確認

 

インストールされていないパッケージを、Pipからインストールしようと試みているのですが、エラーにより阻まれています。

この部分については、分かったら他の記事で更新したいと思います。もしできたという方、教えていただきたいです、、

Step1 - Pipをアップグレード(任意)

まず各Version情報を確認します。

pip3 list --outdated

 上記のコマンドで現在のVersionと最新のVersionが比較できます。

f:id:makkynm:20210103170406p:plain

各パッケージのVersion情報

下のコマンドからPipがアップデートされます。(userコマンドは非推奨?

/usr/bin/pip3 install --user --upgrade pip

f:id:makkynm:20210103170642p:plain

Pipのアップグレード

実行後に気づきましたが、User コマンド使っちゃいけなかったんですかね、、

github.com

 

Step2 - Pip3を用いてパッケージをインストール(失敗)

通常のPip3 コマンドの使用(Error)

Pip3コマンドを使用してパッケージインストールを試みるがErrorばかり。。

pip3 install pandas 

f:id:makkynm:20210103180334p:plain

Pip3を用いてインストールを試みる
Pip3 +User コマンドの使用(Error)

Userコマンドを使用してもダメ。

pip3 install --user numpy

f:id:makkynm:20210103180800p:plain

 

同じようなError? みなさん苦しんでいらっしゃるんですかね

github.com

Pip3 +sudo - h  コマンドの使用(Error)

sudo -hコマンドも使ってみましたが、ダメでした

f:id:makkynm:20210103182924p:plain

Sudo -hコマンドを使用した結果

長いエラー内容をみてみたら、下記のような内容がありました。

clang: error: the clang compiler does not support 'faltivec', please use -maltivec and include altivec.h explicitly

これで調べてみると、下記の記事が。

github.com

github.com

 

本件、ここまで苦労してからやっとsyoyoさんの言葉の意味が分かったのですが、今のところこの方法は対応していないようなんですかね。

また何かできたらUpdateしたいと思います。

qiita.com

 

 

おわりに

ライブラリの部分を未解決で終了させてしまっていて、なんとも歯切れの悪い終わり方になってしまいました。もしできたという情報があれば、教えていただきたいです。

今後ともよろしくお願いします!

 

使用したMacbook Air

最新 Apple MacBook Pro Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 512GB SSD) - シルバー
 

 

 

少しの応援が大変励みになります。

まっきーにOFUSEする

f:id:makkynm:20201219150553p:plain

余談 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。本ブログは趣味でやっているようなものですが、週1くらいで更新できたらなと思っています。昨年はかなり暇な一年を過ごしてしまったので、今年は予定の詰まった充実した一年を過ごしたいなと思っています。

ところでAmazonの初売りはもうチェックされていますでしょうか。昨日から始まっていますが、めぼしい商品見つかりましたでしょうか。

私は少しだけ見つけて購入しました。みなさんのおすすめあれば教えていただきたいです。私の気になったリストを少しだけお見せします。

 モバイルバッテリー

私が持っていたのがかなり古かったのもあり、即買いしました。携帯の充電も性能が上がる一方なので、モバイルバッテリも定期的に変えたいところです。

 

ディスプレイ

2画面あると、作業がしやすくてしょうがないですね。15000くらいになっているので購入しやすいですね。

 

ディスプレイアーム

 デュアルディスプレイは横よりも上にあると、非常に作業しやすくなるのと、背筋が伸びるのでおすすめです。これもタイムセールでした。

ノートパソコンスタンド

一個あると便利ですね。タイムセールやってました

マウス

タイムセールやってました。 

Sabrent人間工学2.4 GHzワイヤレス充電式マウス4d機能付き(MS-WRCH)

Sabrent人間工学2.4 GHzワイヤレス充電式マウス4d機能付き(MS-WRCH)

  • 発売日: 2017/08/02
  • メディア: Personal Computers
 
加湿空気清浄機

加湿空気清浄機はこの乾燥の時期にいいですよね。特に暖房つけると乾燥するので、欲しいです、加湿空気清浄機、、、 

Mac M1を購入している方へのおすすめをあげておきます。 

おすすめTypeC変換器: 7 in 1 

私はこちらを購入しました。HDMIVGAがついているので、拡張画面や発表するときには安心ですよね。また、USBポートはもちろん、TypeC、SDカードも含まれているので、これさえあれば最低限カバーできるはずです!

 

TypeC変換器 その2: 10 in 1 

有線のLANケーブルのポートも欲しいという方はこちらをお勧めします。また、USBポートが3つついていることも魅力ですね。

先ほどあげた、SDカード・HDMIVGA・TypeCも含まれているので、これさえあれば充分ですね!

 

Macbook用バック

あんまり傷つけたくないですよね。保護できるカバーも少しスマートに見えそうなものを選びました。

 

 

 

 

 

参考リンク